
定番横浜散歩
定番と言われる横浜のここを散歩してみた。 京急線の黄金町駅から伊勢佐木町、関内駅のガードをくぐり横浜公園を抜けて中華街へ。中華街では絶品”...
定番と言われる横浜のここを散歩してみた。 京急線の黄金町駅から伊勢佐木町、関内駅のガードをくぐり横浜公園を抜けて中華街へ。中華街では絶品”...
旅は上海近郊の水郷楓涇(フウケイ)古鎮(古鎮は昔ながらの街並みの意、老街との区別は?)からはじまる。無錫観光では、太湖につながる小さな湖、蠡...
午後1時20分みなとみらい駅に集合し、18時30分に解散するというH旅行社のツアーに参加した。ツアータイトルは、「インターコンチネンタルホテ...
台北から一足のばして、十分の幻想的な天燈上げ、野柳の自然が造ったオブジェ見物そして霧に煙る港町基隆を見てきた。夜空に高々と舞い上がる天燈はま...
およそ10年ぶり、再びツアーで沖縄海洋博公園を訪れる機会があった。以前のツアーは駆け足旅行で、なにか”みた”という記憶はない。今回はいくらか...
台東区側で開催されている隅田公園さくら祭りは、吾妻橋橋詰から入る。この河岸の桜並木、8代将軍徳川吉宗が植えたのが始まりとか。今では隅...
2月23日から4日間、パシフィコ横浜で121の企業。団体が参加する、カメラと写真映像のイベントが開催された。縦横に仕切られた大小のブースは、...
岡山県の景勝地鷲羽山で1泊、ここから大原美術館、岡山城、姫路城、淡路島経由で四国に渡り鳴門公園で1泊、翌朝大塚美術館、1番札所霊山寺...
徳島県鳴門市にある大塚国際美術館は、世界の名画を陶板で複製して見せるユニークな美術館だ。本物こそないが、名画の数とそのスケールの大きさには驚...
巨大な彫刻、Saw,Sawing(切っている鋸)は、ビッグサイトの特徴的な会議棟とともに印象的だ。小生はこの建物の建設前に、辰巳インターから...