
武蔵小杉20161009
武蔵小杉にはタワーマンションが建ち並ぶ。”住んでみたい街”ランキングでは、自由が丘あたりと肩を並べる人気ぶりだ。広く整備された歩道はベビーカ...
武蔵小杉にはタワーマンションが建ち並ぶ。”住んでみたい街”ランキングでは、自由が丘あたりと肩を並べる人気ぶりだ。広く整備された歩道はベビーカ...
パシフィコ横浜の正式名称は「横浜国際平和会議場」とか。小生がよく知るのは展示場だが、この一角は国立大ホールや国際会議場、そしてあのインターコ...
ハウステンボスで1日遊んできた。暑い夏の日、スリラー館やアトラクション館もいいが、夕方、涼しくなってからの園内歩きも悪くない。ここぞ...
横浜港でお仕事する船がこんなところに集まっていた。ここは横浜大さん橋の入口。左は横浜港発祥の地象の鼻さん橋、右は横浜水上警察署。そう、海でお...
”おもちゃで世界を笑顔に”。東京おもちゃショー2016のキャッチだ。先日の一般公開日には親子ともども、多彩なおもちゃを楽しんでいた。会場の雰...
シンガポールは本当にぶらり歩ける街だ。MRT路線も日ごと充実しているようで実に便利だ。新名所となったベイ・サンズ界隈は、昼に夜に観光スポット...
「なばなの里」のイルミネーションはよく聞く。名古屋から近鉄電車、バスと乗り継いで30~40分だろうか。場所は三重県桑名市長島町、長島リゾート...
なばなの里は、一度いってみたいとおもっていた。着いたときは、まだ日差しもたかい午後だった。期待のイルミネーションにはちと早かったが、里ではま...
京急線弘明寺駅からいく大岡川の花見見物。弘明寺商店街のなかばで大岡川に架かる並ぶ橋、さくら橋と観音橋、ここから下流日ノ出町方面がお花見散策道...
美術音痴のわたしだが、美術館の入場券をもらったので渋々上野まででかけた。久々の上野の森は外国人観光客でにぎわい、遠い記憶とは一変していた。さ...